Inquiry
お問い合わせ
ホームページ・WEBサイト構築でご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。弊社スタッフが誠心誠意お答えさせていただきます。
デジタルマーケティングとは、インターネット上のホームページ、携帯のアプリ、SNSのみならずインターネットで繋がったモノ(IOT)、仮想空間メタバース、AI、デジタルサイネージ等インターネットにリンクしているあらゆる媒体を通して顧客にリーチするマーケティング手法です。このセクションでは、お客様の「企業認知度拡大」、「売り上げ増加」、「お問い合わせ増加」を軸にしたWEBマーケティングを中心に掲載しています。
SEO(Search Engine Optimization)とは日本語で「検索エンジン最適化」を意味します。つまり、GoogleやYahoo検索エンジンで特定のキーワードに対して検索上位に表示させる対策です。
MEO (Map Engine Optimization)とは、日本語で「マップエンジン最適化」を意味します。つまり、GoogleやYahoo検索エンジンやGoogle MAP上で特定のキーワードに対して検索上位に表示させる対策です。
SNSマーケティングとは、Facebook, Instagram, Twitter, Tiktokなどのソーシャルメディアを用いて顧客にリーチするデジタルマーケティング手法の1つです。
インターネット広告とは、インターネット上のあらゆる媒体に広告を出稿し、顧客にリーチするデジタルマーケティング手法の1つです。
動画マーケティングとは、Youtubeなどの動画配信サイト上に商品紹介、企業情報等の動画を掲載して顧客にリーチするデジタルマーケティング手法の1つです。
メールマーケティングとは、メールを配信して新規顧客獲得、リピーター獲得、セール告知などオールマイティーな目的で利用されるデジタルマーケティング手法の1つです。
サードパーティーメディアとは、第三者のメディア上で自社を紹介し、顧客にリーチするデジタルマーケティング手法の1つです。サードパーティーメディアとしては、楽天、アマゾン、エキテンなどが挙げられます。
コンテンツマーケティングとは、独自のホームページ、WEBサイト、ブログ上で顧客に価値あるコンテンツを作成・配信することで見込み顧客を醸成し購買に繋げるためのデジタルマーケティング手法の1つです。
EFO (Entry Form Optimization)とは、日本語で「お申込みフォーム最適化」を意味します。これにより、お問い合わせ数を増やし、顧客獲得増加させるデジタルマーケティング手法の1つです。
LPO(Landing Page Optimization)とは、日本語で「ランディングページ最適化」を意味します。これにより、ページクオリティを向上させ、コンバージョン率を上げるデジタルマーケティング手法の1つです。
MA (Marketing Automation)とは、獲得した顧客の情報を一元管理し、デジタルチャネルを通じたマーケティング活動を自動化させるデジタルマーケティング手法の1つです。
AI (Artificial Intelligence)とは、機械学習を通して得られた知能・情報を動的にアウトプットします。現在デジタルマーケティングの分野では、「AIボット」、「MA」などで利用されてるようになってきました。
エスライン・テクノロジーズが提供する高品質サービス
デジタルマーケティングは、一般的に高額な費用がかかりますが、弊社のSEO対策費用は相場の1/5以下で結果を出し多くのお客様に感謝の言葉をいただております。また、その他のサービスもオーダーメイドですが、一般相場より格安です。
ご依頼いただいたお客様からの総合評価が96%突破!顧客満足度が高い理由は、「インターネット集客の絶大なる効果(売上増加・お問い合わせ増加・アクセス数増加)」、「親身なヒアリング・サイト構築」、「献身的なアフターサポート」。
弊社代表は日本最大級のECサイトの「楽天」開発部出身。エンジニア経て、プロダクトマネージャーを兼任後、米国大手製薬会社でデジタルマーケティングを経験。結果の出るSEOやホームページ制作において卓越した知識をお客様にご提供しています。
弊社はヒアリングの段階で目標設定をさせていただき、6か月後にその目標に達成していない場合は返金させていただく制度を採用しています。これにより、お客様も安心して結果の出るデジタルマーケティングを依頼できると人気のある制度です。
弊社はデジタルマーケティングをして終わりではなく、結果が出にくい場合は無料でチューニングを行い必ず結果を出すように致しております。また、依頼されたデジタルマーケティング完了後、他の対策を行いたい場合は格安で対応させていただきます。
お客様からいただいた貴重なフィードバックです。
【料金】1,100,000円 (セット割引適用)
※E-Commerceサイトとホームページの2つのサイトを同時申し込みいただきましたのでセット割引適用。通常は1,369,000円
【料金】150,000円
※ホームページ同時申し込みで割引適用適用。
※通常30,000円/月 (一般相場1万~8万円/月)
お問い合わせ・お申込みはお電話、お問い合わせフォームより受け賜っております。ご相談もこちらよりお願い致します。
お客様がどのような目的でデジタルマーケティングを行いたいのか詳細にニーズをヒアリングさせていただきます。このフェーズでしっかりと要件を摺合せしてゴール設定を行います。
Process2で決定した内容を基に最も効果が出るストラテジー(戦略)を立案します。このフェーズでは戦略を立てる上で新たに出てきた細かい点をお客様と認識を摺合せながら丁寧に立案していきます。
立案したストラテジーをお客様にシェアさせていただき、微調整などを行うフェーズです。お客様からGOサインをいただけたら、デジタルマーケティングを開始します。
Phase3で立案したデジタルマーケティングを実施します。
デジタルマーケティングの効果測定を行うフェーズです。また、データを分析し、良い点、改善点を洗い出します。
相場:10万~50万円/月
弊社:6万~30万円/月
相場:2万~8万円/月
弊社:3万~5万円/月
相場:5万~10万円/月
弊社:3万~6万円/月
相場:3万~5万円/月
弊社:1万~3万円/月
相場:30万~300万円/動画
弊社:10万~160万円/動画
相場:5万~10万円/回
弊社:3万~6万円/回
相場:5万~30万円/回
弊社:1万~10万円/回
相場:10万~500万円/サイト
弊社:39万~300万円/サイト
相場:2万~3万円/月
弊社:1万~2万円/月
相場:30万~50万円/ページ
弊社:10万~30万円/ページ
相場:3万~15万円/月
弊社:3万~10万円/月
相場:10万~100万円/月
弊社:10万~100万円/月
エスライン・テクノロジーズが提供するサービスの対応エリアを掲載しています。
・北海道
・東北 (青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
・関東 (東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
・中部 (富山県 、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)
・近畿 (滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良、和歌山県)
・中国 (鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
・四国 (香川、高知、愛媛、徳島)
・九州 (福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
お客様の多様なニーズにお応えして、下記のお支払い方法をご用意しています。
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を支援する目的で作られた制度です。
EC サイトについてはスクラッチ開発に該当するため A・B 類型では補助対象外ですが、新型コロナウィルス対策の一環として、対人接触の機会を低減するような業務の非対面化への取り組みを支援する目的で C・D 類型では補助対象となります。
【条件】複数のプロセス間で情報連携し複数プロセスの非対面化や業務の更なる効率化を可能とするもの
【条件】テレワーク環境の整備に資するクラウド環境に対応し、複数プロセスの非対面化を可能とするもの
お客様からよくいただくご質問と回答を掲載しています。
WEBマーケティングはホームページ、SEO、MEO、動画等WEBテクノロジーをベースにしたマーケティング手法です。一方、デジタルマーケティングは各サイトで得られたデータを分析し、新たな戦略を立てることや、もしくはIOT、AI、MA等の最新技術を取り入れ顧客にリーチするマーケティング手法です。つまり、デジタルマーケティングはWEBマーケティングを包括しています。
運営しているサイトの認知度や状況によって異なるので何とも言えませんが、1つだけ言えることは多くの場合、SEO、MEO、SNSマーケティングを行うだけでもアクセス数が6~33倍という結果が弊社のデータで確認されています。こちらの対策をされていないのであれば、まずこちらから始めたら宜しいかと存じます。
ホームページ制作会社に制作依頼する際、ほとんどの場合、ホームページを制作するのみでSEOを対策している企業はありません。つまり、折角見た目がよいサイトを構築しても自分達しか見ていないという悲しい現実に直面します。ですので、多くの新規顧客にリーチするのであれば、SEO・MEO対策を行うことをお勧めします。
MEOは弊社の得意分野ですので一度ご相談いただければと存じます。関連キーワードをユーザーが入力した際にGoogleマップの上位に表示させます。
フォロワーを増やす方法は主に2つあり、1つ目はコンテンツの改善、2つ目は拡散方法の確立です。1つ目はコンテンツの内容が市場のニーズに合ってない場合がありますので、そこは分析しニーズに合うものを制作されたら良いかと思います。2つ目の拡散方法ですが、無料で広げたい場合はやはり、主要なSNSであるTiktok, Facebook, Instagram, Twitterで広めるのが宜しいかと思います。投稿の際はグーグルキーワードプランナー等で関連キーワードをハッシュタグで付けると幾分多くのユーザーにリーチできます。
クーリングオフ制度は申し込みから8日以内であればご利用いただけます。
基本的にはオンライン会議で要件ヒアリング、ご相談・ご質問への回答をさせていただき要件が固まり次第制作に入ります。オンラインで心配される方もおられますが、希望の場合顔を見ながらの通話になりますので安心して依頼いただいております。
ホームページ・WEBサイト構築でご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。弊社スタッフが誠心誠意お答えさせていただきます。