SEO対策サービス

SEO

Search Engine Optimization

What's SEO?

SEOとは...

SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化の略称であり、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで自社のWebサイトを上位に表示させるための施策のことを指します。ユーザーが特定のキーワードで検索した際に、より多くのアクセスを獲得し、ビジネスの成果につなげるための重要なマーケティング手法です。SEOには、大きく分けて内部対策外部対策の2つがあります。また、近年ではE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼が評価基準として重視され、質の高いコンテンツの提供が求められています。適切なSEO対策を行うことで、検索エンジン経由の集客を増やし、ビジネス成長につなげることができるため積極的に対策を行うことが重要です。

Our SEO Service

弊社SEOサービスの特徴


【SLT】SEO対策サービス- エスライン・テクノロジーズ

01. 高品質なのにリーズナブル

SEO対策サービスに申し込まれたお客様は年商1.6~5.9倍増加にも関わらず、相場価格の2/3の料金で提供させていただいております。また、1位になってからもSEO対策を続させていただき、常に順位をキープするようにチューニングを行わせていただきます。

02. Googleレビュー4.8突破!

ご依頼いただいたお客様からのGoogle Reviewが4.8突破!「インターネット集客の絶大なる効果(売上増加・お問い合わせ増加・アクセス数増加)」、「親身なヒアリング・サイト構築」、「献身的なアフターサポート」が顧客満足度の高い理由です。

【SLT】グーグル評価
お支払い方法

03. 返金制度

本サービスの効果が契約期間中の 12カ月のうち、設定したいずれのキーワードもプランに 明示している保証順位に達していない日が 60 日以上ある場合、プランに明示した月額金額 ×実施月(最大 12カ月分)の費用を返金いたします。

04. アフターサポート

ご依頼いただいたお客様からのGoogle Reviewが4.8突破!「インターネット集客の絶大なる効果(売上増加・お問い合わせ増加・アクセス数増加)」、「親身なヒアリング・サイト構築」、「献身的なアフターサポート」が顧客満足度の高い理由です。

【SLT】WEBコンサルティングサービス
データ分析 - エスライン・テクノロジーズ

05. PV・UU数増加

SEO対策前と対策後を比較した場合、PV(ページビュー)数は対策前の平均9.3倍、UU(ユニークユーザー)数は対策前の平均6.7倍と驚異的な実績を誇っています。

06. お問い合わせ増加

SEO対策を行い上位に表示されるようになると、PVやUUの増加に伴い、お電話やメールによるお問い合わせ数が増加します。弊社は平均2.6~3.9倍増の驚異的な増加実績を出しております。

【SLT】お問い合わせ

Clients

クライアント様


弊社にご依頼いただきましたクライアント様一覧(一部)です。

Google Review

グーグルレビュー


現在時刻のGoogleレビューをリアルタイムで掲載しています。

Testimonials

お客様の声


取引先企業に紹介していただいたWEBマーケティング会社さんです。先方はエスライン・テクノロジーズさんで既にホームページ制作しており、作った当初から依頼やお問い合わせが凄い増えたって喜んでいるのは聞いていました。2020年に入りコロナで一気に仕事が減り焦っていたところ、インターネットの事を思い出し制作してもらうことにしました。ヒアリングを何度も行い、私たちの仕事に対する思いまでもしっかり聞いてくれ企業情報に掲載してくださいました。そして、サイトも「匠」をテーマにすることを勧められ、配色も高級感に溢れ凄く気に入っています。2021年3月にリリースしてもらい約9か月、インターネット集客だけで売り上げが+4,000万弱ぐらいになりました。また、2022年は1億円を超えるか超えないかのラインですので大満足です!今後とも宜しくお願い致します。

リフォーム会社 (広島)
MRA Life Management, LLC 様





これまで3社以上のWEB業者さんに対策依頼をしましたが、広告を使う提案ばかりでコストは掛かるし成果も小さかったので困っていました。知人に相談したところ、いいデジタルマーケティング会社があるというので紹介していただいたのがエスライン・テクノロジーズさんでした。これがダメだったらもうWEB対策はやめようとまで本気で考えていました。1回目の会議でSEOの重要性、広告に依存することは一過性で継続性がないので投資するならSEOがコストパフォーマンス的に有効なことなど教えていただき、SEO対策していただくことにしました。まだ、対策を初めて2か月弱ですが『名古屋 短期英会話』のキーワードで1位を獲得しています。そして、売り上げは対策前が30万程度だったものが、たった2か月弱で220-250万まで上がってきました。まだまだ、これから伸びていくのが楽しみです。対策いただきまして本当に良かったです。これからも引き続き宜しくお願い致します。

MMM.英会話 (名古屋)
アマルグローバル株式会社 様

Service Area

対応エリア


サービス提供エリアは日本すべての都道府県が対象です。

・北海道
・東北  (青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
・関東  (東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
・中部  (富山県 、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)
・近畿  (滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良、和歌山県)
・中国  (鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
・四国  (香川、高知、愛媛、徳島)
・九州  (福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)

Process from Application to Operation

お申込みから運用までの流れ


お問い合わせ・お申し込みから制作・開発、及びオペレーションまでの流れです。

01. お問い合わせ

お問い合わせ・お申込みはお電話、フォームより受け賜っております。SEOに関するご質問・ご不明点お気軽にお問い合わせください。

02. ヒアリング

お客様がどのような目的でSEO対策をされたいのか、KPI(売上)目標はどれくらいなのか詳細にヒアリングさせていただきます。このフェーズでしっかりと認識合わせをし要件定義・KPI設定を行います。

03. SEO対策

STEP2で決定した内容を基に50項目以上あるSEOの対策を段階的にリリースしていきます。このフェーズでは2-3か月を要し繰り返しSEOチューニングを丁寧に行います。

04. データ分析

STEP3で繰り返しSEO対策のリリースを行うのと同時に毎日アナリティクス分析を行い、現段階で検索ランキング何番目にいるか掌握します。クライアント様には月1回1時間程度お時間をいただき検索順位のご報告をさせていただきます。

05. チューニング

平均的に2-3か月程度で特定キーワードで検索上位に表示されてきます。Google検索アルゴリズムはAIを利用しているため日々学習し変わっていきます。そのため、1度上位に上がったら終わりではなく弊社は上位ランクを維持するために常にSEOチューニングを行います。

Payment

お支払い方法


お客様の多様なニーズにお応えして、下記のお支払い方法をご用意しています。

SEO Market Price

SEO費用相場


相場料金

30万円/月

  • ✔ 返金保証なし
  • ✔ 上位表示保障なし
  • ✔ 検索上位表示
一般相場料金引用元

弊社料金

20万円~/月

  • ✔ 返金保証あり
  • ✔ 上位表示保障あり
  • ✔ 検索上位表示
お問い合わせ

大手A社

50万円/月

  • ✔ 返金保証なし
  • ✔ 上位表示保障なし
  • ✔ 検索上位表示
一般相場料金引用元

SUBSIDY

申請可能な補助金


国や地方自治体が販路拡大やデジタル対策の一部を補助する制度です。

【SLT】IT導入補助金制度

IT導入補助金制度

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者が生産性向上のためにITツールを導入する際、その費用の一部を補助する制度です。近年、業務のデジタル化や非対面型ビジネスへの移行が求められており、ITツールの導入は経営効率の向上に不可欠となっています。本補助金は、企業が新たなITシステムやクラウドサービスを導入する際の初期費用を軽減し、業務効率化や市場競争力の強化を支援します。さらに、テレワーク環境の整備やデータ連携による業務改善など、多様な課題に対応するためのIT活用を促進し、企業の持続的な成長を支援することを目的としています。

■C枠の補助金:30万~450万
【条件】複数のプロセス間で情報連携し複数プロセスの非対面化や業務の更なる効率化を可能とするもの

D枠の補助金:30万~150万
【条件】テレワーク環境の整備に資するクラウド環境に対応し、複数プロセスの非対面化を可能とするもの

 




【SLT】中小機構

小規模事業者持続化補助金制度

小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人(以下「小規模事業者等」という。)が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。

通常枠:補助率 2/3 上限50万円
【特記事項】複数の小規模事業者が集合体になる共同事業の場合等、場合によっては補助上限額が変わります。

賃金引き上げ枠:補助率 2/3 上限 200万円
【特記事項】事業場内最低賃金を地域別最低賃金よりプラス30円以上とした事業者を対象とした特別枠となります。

卒業枠:補助率 2/3 上限 200万円
【特記事項】従業員を雇用し、小規模事業者の従業員数を超えて規模を拡大する事業者を対象とした特別枠です。

 

FAQ

よくあるご質問


お客様からよくいただくご質問と回答を掲載しています。

SEO対策について詳しく教えてください。

SEO対策(Search Engine Optimization)は、Googleなどの検索エンジンでの検索結果において、自社サイトを上位に表示させるための最適化手法です。
主な目的は、検索エンジンからのオーガニック流入を増やし、ウェブサイトの訪問者数を拡大することです。具体的な施策として、キーワード最適化、コンテンツの充実、内部リンク・外部リンクの構築、サイトの表示速度改善、モバイル対応の強化などが挙げられます。
SEO対策は、長期的な集客手段として、コストを抑えながら安定した流入を確保するために、多くの企業が取り組んでいます。

SEO対策とMEO対策の違いは何ですか?

SEO(Search Engine Optimization)とMEO(Map Engine Optimization)は、どちらも検索結果の最適化を目的とした施策ですが、適用範囲が異なります。
SEOはGoogle検索での上位表示を目指し、ウェブサイトのコンテンツ最適化やサイト構造の改善、被リンク施策などを通じて、検索エンジン経由の流入を増やす手法です。一方、MEOはGoogleマップ上での検索順位向上を目的とし、ローカルビジネス向けの対策として、Googleビジネスプロフィールの最適化や口コミ管理などが重要になります。
簡単に言うと、SEOはウェブサイトの検索結果を強化する施策、MEOは地域ビジネス向けの検索結果を最適化する施策です。両者を組み合わせることで、より効果的なデジタルマーケティングを実現できます。

SEO対策の市場相場を教えてください。

SEO対策の市場相場は、施策内容や業界によって異なりますが、一般的な費用感は以下の通りです。
- 内部SEO対策(サイト構造・表示速度・モバイル最適化):10万円~50万円
- コンテンツSEO(記事作成・ブログ運用):1記事あたり1万円~10万円
- 外部SEO対策(被リンク構築・PR施策):月額5万円~30万円
企業の目的や競合状況によって適切なプランを選択することが重要です。費用対効果を最大化するためには、定期的な分析と改善を行うことが求められます。

SEO対策の費用対効果について教えてください。

SEO対策は、適切に実施することで長期的な集客効果を生み出し、高い費用対効果(ROI)を実現できます。
例えば、検索エンジンでの上位表示を達成することで、広告費をかけずに継続的な流入を得られます。また、コンテンツSEOを活用することで、見込み顧客が自発的に検索してサイトを訪れるため、成約率の高いユーザーを獲得しやすくなります。
SEOは即効性が低い施策ではありますが、一度成果が出ると持続的に流入を生み出すため、長期的な視点で投資する価値のあるマーケティング手法です。

自分でSEO対策を行っていますが、なかなか成果が出ません。どうすれば上位表示できますか?

SEO対策で成果を出すには、以下のポイントを意識することが重要です。
1. キーワードの選定と最適化 - 競合分析を行い、適切なキーワードを選定 - タイトルタグ、メタディスクリプション、見出しにキーワードを適切に配置
2. 高品質なコンテンツの作成 - ユーザーの検索意図を満たすコンテンツを提供 - 文字数だけでなく、情報の正確性や網羅性を重視
3. 内部SEOの強化 - サイト構造を整理し、クローラビリティを向上 - 内部リンクを適切に配置し、関連コンテンツへの誘導を最適化
4. 外部SEO(被リンク対策)の実施 - 良質な外部サイトからの被リンクを獲得 - 業界関連のブログやニュースサイトとの連携を強化
5. ページの表示速度とモバイル最適化 - 画像の圧縮やキャッシュ設定を行い、表示速度を向上 - スマートフォンでも快適に閲覧できるレスポンシブデザインを採用
SEO対策は一度行えば完了するものではなく、検索アルゴリズムの変化に対応しながら継続的に改善を重ねることが重要です。

Contact

お問い合わせ